SSブログ

【花子とアン・5月22日】大正期の郵便事情 [あらすじ]


スポンサードリンク




 花子は校長に辞表を提出するが、受理されず、

教師生活の仕切り直しです。

一所懸命だけどドジなのは、ミッションスクールの

寄宿舎育ちだからかな。

生徒たちが「辞めさせないで」と、校長に頼みに

行った模様。



 親戚に引き取られて行った、たえから手紙が届いたんだけど、

大正初期に江戸時代みたいに、切手もなくて人づてに手紙が届くなんて

ことがあるんでしょうか。

ここが、興味深々です。


ネットでこの時代の郵便事情を調べていたら、

こんなサイト見つけました。


「明治時代の郵便局のようす
司馬遼太郎「この国のかたち」から

明治になってから、前島 密の建白書で郵便事業がスタートしたと、社会科で習ったような...

このドラマのでは大正初期の話ですが、江戸時代から明治って、すごい変化だったんでしょうね。

「切手」というシステムは明治になってから、導入されたので

一般庶民、特に地方では「切手なし」でも手紙がやりとりできたのかな

とか考えます。


 ただ、花子のお話の「続きが読みたい」というたえの手紙をうけて、

童話を書き、雑誌に投稿するのですが、たえがそれを読めるかは「?」です。




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

i